宮崎県暴力追放センターでは、暴力団対策法に基づき、各事業所の「不当要求防止責任者」を対象とした、暴力団等からの不当な要求による被害を防止するために必要な対応要領についての講習を無料で行っています。
いざというときのために、暴力団からの不当な要求の事例や対策のノウハウについて学ぶことができます。
不当要求防止責任者とは
暴力団による不当な要求に対して、事業者等が対抗するために必要な業務を行う担当者のことです。
不当要求防止責任者の役割
- 不当要求に対する各事業所の内部体制の整備
- 不当要求による被害が発生した場合の被害調査及び警察等への連絡
- 社員等に対する不当要求についての指導、教育の実施
「不当要求防止責任者講習」の日程
現在決定している講習は下記のとおりです。 以降決まり次第随時掲載いたします。
開催日 | 時 間 | 会 場 | 所轄警察署 |
2024年11月28日(木) | 13:30~16:30 | 宮崎市民文化ホール/2階会議室 | 宮崎北警察署 |
2024年11月29日(金) | 13:30~16:30 | 宮崎市民文化ホール/2階会議室 | 宮崎南警察署 |
2024年12月11日(水) | 13:30~16:30 | 日南市生涯学習センター/2階視聴覚室 | 日南警察署 |
2024年12月17日(火) | 13:30~16:30 | 日向市大王谷コミュニティセンター/研修室 | 日向警察署 |
2024年12月23日(月) | 13:30~16:30 | 宮崎市民文化ホール/2階会議室 | 宮崎北警察署 |
2025年1月20日(月) | 13:30~16:30 | 宮崎市民文化ホール/2階会議室 | 宮崎北警察署 |
2025年1月22日(水) | 13:30~16:30 | 串間市中央公民館/本館研修室 | 串間警察署 |
2025年1月30日(木) | 13:30~16:30 | 都城市小松原地区公民館/2階大会議室 | 都城警察署 |
講習を受講するには
STEP1 「不当要求防止責任者」を選任
暴力団による不当な要求に対して、事業者等が対抗するためには、暴力団等に適切に対応できる「不当要求防止責任者」を選任する必要があります。
「不当要求防止責任者」には、社会的経験が豊富で、事業者等の経営方針を把握している業務の統括管理者が望ましく、この不当要求防止責任者を中心に暴力団等からの不当な要求に対応していくことが大切です。
「不当要求防止責任者」には、社会的経験が豊富で、事業者等の経営方針を把握している業務の統括管理者が望ましく、この不当要求防止責任者を中心に暴力団等からの不当な要求に対応していくことが大切です。
不当要求防止責任者の役割
- 不当要求に対する各事業所の内部体制の整備
- 不当要求による被害が発生した場合の被害調査及び警察等への連絡
- 社員等に対する不当要求についての指導、教育の実施
STEP2 「責任者選任届出書」を提出
責任者選任届出書(271KB) 届出用紙は、当センターのほか、各警察署の暴力団担当課にあります。 ←こちらのPDFファイルをダウンロードして、プリントアウトすることもできます。 ※プリントアウトの場合は、同じものを2枚作成してください。 記載が終わりましたら、用紙を2枚とも、事業所を管轄する警察署の暴力団担当課へ提出してください。 責任者や届出事項に変更があった場合にも、「責任者選任届出書」の提出をお願いします。 「警察行政手続きサイト」からも申請できます。 ↓ ↓ ↓ ↓ |
STEP3 講習の日程のお知らせ
講習のご案内は、開催日の約1ヶ月前に往復はがきでお知らせします。
往復はがきの返信面にある「受講申込書」に必要事項を記載し、返信してください。
- 講習は、おおむね3年に1回のペースで受講していただきます。
- 県発注建設工事等入札参加者資格審査の対象事業所は2年に1回の受講となります。
STEP4 指定日時に受講
当日は、往復はがきの往信面にある「講習通知書」を持参し、受付に提出してください。
暴力団対策法の概要や暴力団情勢、不当要求被害防止のための対応要領等について、教材・DVDを活用しながら、当センター・警察・民暴弁護士が講習を行います。
暴力団対策法の概要や暴力団情勢、不当要求被害防止のための対応要領等について、教材・DVDを活用しながら、当センター・警察・民暴弁護士が講習を行います。
STEP5 受講修了証の交付
講習終了後、宮崎県公安委員会より「受講修了証」を交付しますので、応接室など事業所の目立つ場所に掲示してください。